top of page
  • 執筆者の写真隠れ 将軍

近況


会社員を辞めてから1カ月が経った。

この一か月間にやってきたこと、失敗したこと、これからの事について書いていく。


◆やってきたこと

ポートフォリオ用、お仕事、オリジナル、ずっと絵を描いていた。

辞める前は、お絵描きだけじゃなくて散歩やカフェなどを挟んで優雅に過ごそうとか思ってたが、

実際はただひたすら絵を描いていた。お絵描きと睡眠しかしてない。

アウトプットし尽くしたと感じたら動画視聴やゲームを挟むが、それ以外の場合はやらなくなってしまった。

元々お絵描きが好きで思わず会社を辞めたが、更にのめり込んでしまった訳だ。


男性や背景のイラストも少しだけ練習した。筋肉やオブジェクト等の引き算はまだまだだが、

これまでの経験値のおかげで妥協はしなくなったので、もっと伸ばせると思う。

逆に今までの経験を活かそうなんて考えはなし。新しいことは0から。


いつもとは違うブラシ、線画、図形塗りなど結構色んな描き方を試してみた。

偶然良い表現ができて身になることはあるが、基本的に地力が上がることは少ない。


イラスト5分間ドローイングで、好きな絵師様3人分のあらゆるイラストを描いてみた。

当たり前だが、今まで参考にしまくった絵師様のイラストとは違い、

ほとんど参考にしたことがない絵師様のイラストは全く描けないし、瞬時に骨格が読めない。

描いてれば引き出しが増えてためになるのは確かだが、まさかこういう発見があるとはなんと面白い。

例えば、線がしっかりしているから塗りが雑でもちゃんと立体が成り立ってたり、

逆に線はバラバラだけど塗りによる表現で立体が完璧だったり、正しさには色んな方向があるなあと実感した。

これだけ読むと「そんなん当たり前やろ」と以前の僕でも思うだろうけど、見るだけじゃなくて感じることは非常に大事だ。


あと、作業通話をしながら描く事が多くなった。

相手の画力やツールの使い方の吸収は勿論、退屈しないので色塗りが捗る。

ワンドロのつもりで描いたラフでも、気づけば喋りながら3時間塗りこむなんてのはザラで、気づいたらちゃんとした1枚絵になってる。

いつもありがとうございます。



◆失敗したこと

ポートフォリオを揃えると意気込んだはいいが、実際に揃ってくると

1,2週間前のものは一新したくなる病にかかった。

ある程度揃っていれば良いのだが、自分が思う理想のポートフォリオは一生揃うことはないと確信した。


ここまで絵にのめり込み、他プライベートを疎かにするのは予想外だった。

必要な用足しにおいては別だが、外に出て家とは違う空間を味わったり、他の人と会って話をしたり、

直接絵に繋がらなくても生活の密度を上げる点においては重要だ。



◆これからやること

各契約の変更とか貰える保険は貰っておいたりとか、開業に向けて本腰入れたり、

絵を描くこと以外が忙しくなりそうな月。めんどい。


やっぱり企業案件の実績が1つでも欲しい。ゲーム制作やラノベ制作のプロジェクトにできるだけ多く参加し、作品というポートフォリオを作っておきたい。





そして、ついに離職票が届きハロワへ出陣。

元々開業予定の奴が失業保険を頂戴するのはどうなのかと思っていたが、意外とあっさり貰えそうな流れ。

週2のバイトも保険貰えるくらいの時間分に調整。

現在、副業+skebで普通に一人暮らしできる程には稼げてると思われるが、どうせ安定しないし隠れた税金があるかもしれない…。

料金上げを予定しているが、絵のクオリティは別として今の宣伝力のまま料金を上げてしまうのは危険と見た。なのでフォロワー10000人になるまでは我慢。

稼ぎを目標にする事は無い。これからも作品作りのスキルを伸ばし存分に楽しんでいく予定である。



投げ縄塗り、線画残しつつ塗り、いつもの塗りなどで

いつもとは違った死神魔女ちゃんに。

集中力が切れていると目標の絵師様の意識がかなり薄くなるので、

お顔が我流に戻ってしまわれている…たまには良い。



閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示

近況 2月頭からありがたい事にskeb依頼が殺到。15日あたりまでノンストップでこなした。 すると、中々オリジナル絵が描けない影響か、『いつも同じパターンだな』という飽き、いわゆるスランプに陥る。 加えて、ラフ線を活かした塗りを追い求めていたがずっとうまくいかず、マンネリ化と相まって中々深刻なスランプ時期だと悟る。 原因を突き止めるため、落書き、ワンドロ、本番絵をアナログ・デジタル問わず一週間描き

12日目

bottom of page