top of page
  • 執筆者の写真隠れ将軍

2021.3.13

更新日:2021年3月16日

どうも、隠れ将軍です。


サイト開設記念に20.9~の活動記録を記したいと思います。

さいとうなおき先生の動画を見てモチベ爆上げになって初めて描いた絵を見てみましょう。



配色とか雰囲気とか色々とアレなんですが、当時は今の3倍以上の時間をかけて

ラフ→線画→着彩という基本的かつ非常に難しい手順で描いてました(今は違う)。

さいなお先生の動画を流し見ながらこのような感じで何枚か描き続け、

遂に将軍は『三カ月上達法』の動画を視聴し、画風を持ちたいと意識し始めます。

『理想の絵師を一人抜粋して三カ月間とにかくその人の画風を目指す』みたいな練習法です。将軍閣下は早速プロ絵師の情報をかき集め、脳内トーナメントを開催しました。激戦の末に選ばれたのは…デフォルメやうちの子システムの元祖と言ってもいい超ド級のプロ

『原田たけひと』先生が我が神になりました。

9月後半、三カ月上達法実施中の時の絵がこちら。

当時気に入っていたヒヨコのスタンプをモチーフにオリジナルデザインしたキャラクターです。先生と比べ似ても似つかないクオリティの差ですが、構図自体は今でも気に入ってたりします。


それっぽい構図や配色をマネしてみたり、寝る前は画集とにらめっこしたり…とにかく本家に近づこうと必死でした。

将軍の初うちの子『死神魔女サナ』と『ヒヨコ魔女(??)ヒナ』などなどオリジナルキャラクターを早々と開発し、その子らを活かし画力向上とデザインの改善を謀りました。

多大な研究資金(ボーナス)を駆使し、液タブ、複数モニター、左手デバイス、画集を入手して実験を繰り返していました。

結論から言うと、三カ月上達法は辛いというお話でしたが、全然そんなことはなく、極めて楽しい三カ月間でしたね。

そして10月31日のハロウィンに、奇跡的な一枚を完成させることに成功しました。

今見ても気になるのはお化け達の配色や雲の形くらいで、不動のお気に入りの1枚です。

量産してきた他のイラストと比べて何故こうも出来栄えが違うのか?と振り返りました。

答えは簡単です。他のイラストよりも注意深く慎重に描いていたからでした。

ラフを何枚も重ね、より見栄えがよくなるようにコントラスト調整、食べ物を描くからには

美味しそうでなければならない!という意気込みなんかも強かったです。

何より効果的だったのが、ツイッターにUPする前に一度寝て翌日に再確認して修正作業をしたのが大きかったと思います。これもさいなお先生の教えです。

魅力的なハロウィン神絵が飛び交う戦場で投下しましたが、運よくフォロワー数=いいね数(700前後)を獲得できました。見て下さった方々ありがとうございました。


気になる(?)うちの子ですが…このような子ですね。

発想自体は高校生の頃にツクールで制作活動していた頃から存在してたオリキャラです。

最初は忍者でしたが、ハリーポッターを見た直後に魔女に転生しました。

親愛なるフォロワー様方30人以上に描いて頂いている気がします。

お世話になっております…!

3カ月上達法期間を終えた後もノンストップでした。オリキャラを好き放題描いたり、

フォロワー様の子を描かせて頂いたり、もはやペンを握っていないと落ち着かない体になっていたのです。

しかし年明けの頃…偏頭痛と群発頭痛両方持っている将軍は一か月程ダウンしました。

ですが2月から戦地に復帰。病み上がりであるはずの将軍は何ら問題なく絵を量産していきます。しかし、一度我に返ったからか本来の目的を思い出してしまうのです。


金がほしいえ


絵描き界隈半年足らずのルーキー将軍は調子に乗り始めました。

某コミッションサイトに登録しまくり、遂には企業様へ応募してしまうという暴挙に走ります。結果、やってよかったです。早めにこういったシステムを知っておくだけでも大分違うと思い知りました。現時点でも、安定して依頼が来る訳はないですが、こなくはないです。

それでも月にアルバイト20-30時間分と考えるとかなり大きい副業と思えます。

ツイッターではバズったことはないし、まだまだ初心者に毛が生えた程度のレベルと自覚してますが、それでも目標のためにとりあえず動いてみようって意識は大事だと思います。

様々な分野で高い位置にいるお方達はみんな口を揃えて『とりあえず動け』みたいなアドバイスをしてくれてた気がします。


2月末、初期に比べて描き方も意識も安定してきました。

初心者時代はよく伸びると言います、その通りです。

上達の壁はこの辺からかなーと不安…

…は一切ないですね。お絵描きがとにかく楽しいので、

絵を描ける時間さえあれば今は満足です。

突然ですが、疲れたので終わります…。おやすみなさいませ。




閲覧数:51回0件のコメント

最新記事

すべて表示

近況 2月頭からありがたい事にskeb依頼が殺到。15日あたりまでノンストップでこなした。 すると、中々オリジナル絵が描けない影響か、『いつも同じパターンだな』という飽き、いわゆるスランプに陥る。 加えて、ラフ線を活かした塗りを追い求めていたがずっとうまくいかず、マンネリ化と相まって中々深刻なスランプ時期だと悟る。 原因を突き止めるため、落書き、ワンドロ、本番絵をアナログ・デジタル問わず一週間描き

近況

bottom of page